GRIII のいいところ。

B!
  すごく個人的なのですが,ちょっと使ってみてGRIIIのいいとこ悪いところを。 (すんごい私感だよ) ※GR→APS-Cになっての初代 GR,GRIIIの記述の違いにご注意ください。 ■いいところ(GRにくらべてよくなったところ)
○ GRにくらべてAFが早くなった
といっても,「10年15年くらい前のキャノンとかニコンの一眼」くらい。いや,それよりよくないかも。
巷では「暗所のAFに弱くって,ちょっと暗いレストランとかでは壊滅的」と言われているけど,GRほどではないかな・・・・という感触です。 というのも,GRでは「もうどうしようもない」状況だったんです。

例えばですが,(ちょっと暗めのレストランの場合)
起動させて→料理にカメラを向けて撮ろうとする→ジーコジーコいったままなかなかAFが合焦しない→マクロにしてみる(あるいはちょっと料理までの距離を変えてみる)→ジーコジーコいったまま合焦しない→マクロを解除してみる→ダメ→(無駄だとわかっていながら)モードを切り替えて(例えばPモードからAvモードに)絞りを変更してみてチャレンジ→ダメ
という「カメラじゃないじゃん」(カメラとしての役割を果たしてないじゃん)っていう糞っぷりのAFだったんですが,GRIIIになってから(あくまでも今の所,ですが),起動させて→料理にカメラを向けて撮ろうとする→ジーコジーコいったままなかなかAFが合焦しない→マクロにしてみる(あるいはちょっと料理までの距離を変えてみる),で解決することが多いです。

うまくは言えないんですが,通常のモードで撮れる範囲と,マクロでなくては撮影できない範囲の境が難しい感じがします。
通常だったら(他のカメラだったら)「この距離だったらマクロだな」っていう距離が,マクロにしないで撮ったほうがAFがうまく行ったり,その逆だったり,「ちょっと通常(のカメラ)とは違うな・・・・」というイメージです。

ですので,「暗所」「ちょっとマクロ気味」の撮影をするときは,「この距離だからマクロかな・・・?」とかにとらわれず,「マクロでなかなか合焦しない」→「じゃ,通常モードで」→「ちょっと距離を取ってみるか!」(あるいはもう少し近づけてみるか)などの「ちょっと違った割り切り,というか,行動が必要です。

厳しい言い方をすると,その時点で「自分の撮りたい画角,イメージ」でなくなっているわけですし,ちっとも「究極のスナップシューター」でなくなっているわけで,さらに言わせてもらえば,「これって何年のカメラだよ?2019年だぞ?いまは。なんだこれは?」となるのですが・・・・・。


GRのときは,私は「AFがこんなんじゃ,ちっともカメラじゃないじゃん」ってほどのストレスだったので,GRは「ただの高級なゴミ」と化して,ちっとも持ち歩かなくなったのですが,今度のGRIIIは「今の所」AFは「2019年のカメラとはとても思えないけれど」「まぁ許容範囲かな」というところに収まっています。


○手ぶれ補正機能
これは結構効いている感触を受けています。
PEN-Fを使用するようになって,「あっ,今のやばかったかな?(ブレちゃったかな?)というシチュエーションでも実際の画(え)を見るとセーフだった」ということがかなりあり,「手ぶれ補正」の素晴らしさを実感していました。人によっては(特にGRユーザー)「手ぶれ補正なんて邪道な!」と思われるかもしれないこの「手ぶれ補正」ですが,私には「必須」の機能でした。さすがにPEN-Fほどではないものの,そこそこ効いている実感があります。

○ダストリムーバル
これを「いらない」っていう方は少数派かと・・・・効果はまだ実感していませんが,あるとないとでは大違い,のはず。

○画質
肝心の画質ですが,これは好みに大きく左右されることもあると思いますので,本当にこれは「私感」であることをご了承の上お読みください。
画質については,GRよりはだいぶよくなったな,という印象。
はっきり言っちゃうと,「自分の好み」になりました。
GR(RICOH?)の特徴なのでしょうか,GRの吐き出す画(え)って,(JPEGでは)すっごく「あっさり」した印象であまり好みではありませんでした。

もっと言ってしまうと(ちょっと悪い言い方になりますが)「覇気がない」「眠い」「メリハリがあまり感じられない」画質,色,というのでしょうか。
GRでは「もう少し青空だった気がするな~」「もう少し緑がきれいだったと思うんだけど・・・」ということが多い印象だったのですが,解像度が上がったからでしょうか,色味も少しメリハリが出てきた気がします。

なによりGRに比べて「撮影時にカラーモードを選択しやすくなっている」,ちょっとPEN-Fライクな使い心地が私には使いやすく,「(GRIIIに対する)好感度高め!」になっています。
もちろん従来どおり,カメラ内RAW現像機能もついているので,その点でも「○」です。

○起動が爆速!
これはほんとーーーーーにすごい!
爆速です。
これに関しては,スマホで撮るよりも早いから楽。
起動0.8秒,らしいですが,RICOHにできて,なぜ他の会社でできないの・・・・?なんてのは失礼ですが・・・・・ 起動爆速→AF激遅なので,みなさん,余計にAFの遅さにイライラされるのかもしれません。



2019年5月24日,「にゃち」様から 誤)ダストリムーバブル 正)ダストリムーバル とのご教示をいただき,修正をおこないました。 お詫びして訂正いたします。 にゃち様,ありがとうございました!      
最新の記事はこちらから
https://www.5tips.co/freebies/
https://smtp.atolye4n.com/
https://hotel.kirpisoft.com.tr/
https://www.bng-tech.com/en/
https://en.juiceplanet.com/
https://alorabeautyclinic.com/about
https://www.abctravels.in/about.html
https://prakruthiresidency.com/contact-us
https://idealglasssolutions.com/about
https://rshuklaandco.com/ngo.php
https://rahatnursinghome.com/contact.php
https://deepakinfratech.com/services.php
https://printopacks.com/boxes/
https://thebespeckle.com/about
https://beshagt.com/about
https://d2d.lucrative-esystem.com/
https://zayed.maximawebsites.com/
https://e-sanchar.com/home/terms_conditions
http://padmaclinicandorthocenter.com/contact
https://sharadaheartcare.com/terms
https://perkimtan.sentanateknologi.co.id/
https://www.regishdental.com/
https://ramithadentalclinic.com/about
https://ustamed.com.tr/sarf-malzeme
https://crm.oncesync.com/
https://vinadegracia.org/nosotros/
https://aprilisarte.com/
https://unknews.com/
https://sienanewsmag.com/
https://staging.trutekacademy.com/
https://ackord.in/about-us/
https://rayhantrade.com/
https://sobohousing.com/contact-us/
https://soboxpert.com/services/
https://www.andresanimultimediale.com/
https://site.atreusg.com/
https://atreusglobal.com/id
https://rltechnologies.sg/about/
https://boost.mobilepricecards.com/
https://measurements.rmimarmogranito.com/
https://www.sifterinternational.com/achievements.php